Phrase TMSで翻訳の前処理と後処理の負荷を半減

Case study featured image Fujifilm | Phrase

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、1962年に富士ゼロックスとして創業して以来、電子写真技術である「ゼログラフィー技術」による文書複写でオフィスに革新をもたらし、機器そのものではなく「複写する」効用自体をレンタルサービスとして提供する画期的なビジネスモデルを世の中に定着させました。オフィスソリューション事業、グラフィックコミュニケーション事業、ビジネスソリューション事業におけるさまざまな商品・サービスを通じて、お客様の価値創造を支援しながら、世界中で信頼されている富士フイルムブランドのもと、活動の舞台を日本とアジア太平洋地域から世界全体へと広げています。

課題

製品のユーザーインターフェイスなどを多言語に翻訳

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社UIローカライゼーションチームでは、翻訳業務管理者2名、翻訳者4名の体制で、主に同社製品のソフトウェアやアプリのユーザーインターフェイスに表示するメッセージを対象に、多言語翻訳を行なっています。日英翻訳の一部は社内で行い、その他の翻訳は関連会社であるFUJIFILM Business Innovation Asia Pacific Pte. Ltd.社に委託しています。

このような体制のもとで、製品を、日本語・英語・簡体中国語・繁体中国語・韓国語・ベトナム語・インドネシア語・タイ語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語に対応させ、アジア・パシフィックとヨーロッパの各国・地域ヘとグローバルに製品やサービスを展開しています。

Phrase TMS導入前の課題

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社では、以前は他社の翻訳管理システムを使用していました。

当時は、翻訳作業を行う前にワークフローを綿密に設計し、ファイルタイプごとに異なる方法で処理を行う必要があるなど、主にプロジェクト管理者が行わなければならない前処理が複雑でした。

同社の製品で使われる文言は、プログラミング言語データ内に埋め込まれているため、製品の仕様に応じて、さまざまなフォーマットに対応する必要があります。とくに、初めてのフォーマットを扱う際には、翻訳システムとデータの受け渡しをするためのエンコード/デコードツールを独自に開発する必要がありました。

いくら翻訳作業自体を外注できても、その前後の処理作業に時間や手間がかかってしまっては、効率化の効果が薄れてしまいます。

この部分を改善して業務の合理化を目指すために、同社は翻訳管理システムの乗り換えを検討しました。

解決策

Phrase TMSへの乗り換え

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、上記の課題を解決する手段として、手頃な価格で、使いやすい翻訳管理システムを探しました。そして、当時の翻訳部門が、実際に体験版を利用。使い勝手や大まかな機能を確認した後、Phrase TMSのエンタープライズ版の導入を決めました。

Phrase TMSは多彩なファイル形式をサポートしているため、従来の翻訳システムでは必要だったエンコード/デコードツールの開発工程を省略でき、初めて扱うファイル形式について、プロジェクト作成までにかかる工数を約50%削減できました。また、訳文完了ファイルをそのままソースコードに取り込めることから、翻訳後の管理作業も約50%削減しました。ツールのインターフェイスがわかりやすいことや、クラウド型のため自社でサーバーを所有してメンテナンスする必要がないこともメリットです。

佐藤 涼子 氏

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 UIローカライゼーションチーム プロジェクト管理担当

成果

翻訳前後の変換が不要になり、工数を約50%削減

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社では、Phrase TMSを使うことで、課題であった翻訳の前処理/後処理が簡潔になりました。

Phrase TMSは多彩なファイル形式をサポートしているため、従来はエンジニア1名を稼働させていたエンコード/デコードツールの開発工程が不要になり、人的・時間的リソースの合理化を実現。初めて扱うファイル形式について、
初回のプロジェクトを作成するまでにかかる工数を約50%削減できました。

また、Phrase TMSの訳文完了ファイルをそのままソースコードに取り込めるなど、翻訳管理者の作業も軽減。製品開発部門から原文を受け取って翻訳を開始するまでの工数、および翻訳完了から依頼元へ訳文を納めるまでの工数が約50%削減しました。

プロジェクト作成の高速化で、アジャイル開発に対応

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社では、製品のユーザーインターフェイスソフトウェア開発にアジャイル開発の手法を取り入れています。

文言の翻訳作業については、従来は製品の開発が終わってから、まとめて取り掛かるという流れでしたが、アジャイル開発の導入により、製品開発の進捗や仕様の変更に合わせて、随時翻訳を行うワークフローへと変化していきました。

こまめな依頼に対応するためには、翻訳システム上での頻繁なプロジェクト作成が必要になります。従来の翻訳システムでは前後の変換処理に多くの工数を要していたため、プロジェクト数が増えると、その手間も比例して増えてしまいます。

Phrase TMSを導入することで、上記のように翻訳前後の変換作業がほぼ不要になったため、頻繁な翻訳依頼にも素早い対応が可能に。 製品のアジャイル開発をスムーズにサポートしています。

ツールの使い方を短期間で習得

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社では、約1か月で、翻訳管理者がPhrase TMSのプロジェクトやジョブの機能を習得して、実際の業務をスムーズに行えるようになりました。また、使い始めの数か月ほどは、実際に使っていくなかで新たな気づきや疑問点が見つかったため、Phrase TMSの担当者に随時問い合わせて、解決していきました。

翻訳者側では、約1週間でツールの使い方を習得できました。Phrase TMSの翻訳エディタは、操作方法を直感的に理解しやすい普遍的なUIを備えているため、翻訳者はユーザーマニュアル等を頻繁に参照することなく、基本的な操作を行えるようになりました。現在では、Phrase TMSを通じて翻訳メモリ、用語ベースを十分に活用し、効率アップと質の確保を実現しています。

データ処理やプロセスの全体像を理解しやすい

Phrase TMSはツールのインターフェイスがわかりやすく、画面を見るだけで最低限必要な設定を理解できます。そのため富士フイルムビジネスイノベーション株式会社では、サンプルデータを使って、さまざまなワークフローや設定を試しながら、最適な作業プロセスを簡単に決定していくことができました。

また、Phrase TMSはクラウド型のため、自社で管理サーバーを所有してメンテナンスをする必要がない点にも、同社はメリットを感じています。

連結で3万7000名以上の従業員を擁し、8500億円を超える年商を達成している、名実ともに世界的な大企業である富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のような組織にとって、スピーディーなビジネスを実現するためには、常にプロセスの効率化の方法を探ることが不可欠です。

Phrase TMSのような効率的で利便性の高いシステムの活用により、より重要な業務や未来への構想にいっそう注力でき、グローバル時代に向けたさらなる可能性が導かれることでしょう。