数字で見るPhrase

Phraseを信頼する翻訳者

平均稼働時間

サポート体制

翻訳者として、高品質な翻訳の作成という重要な任務に専念できるよう、CATツールについて特に重視しているのは、使いやすく、直感的で柔軟性があることです。Phraseは私のニーズをすべて満たしています。ユーザーインターフェースは最新かつ魅力的なデザインです。

Flurina Schwendimann

フリーランサー翻訳者

Phraseのおかげで、当社のさまざまな要件やワークフローに適応する柔軟性のあるソリューションを見つけることができ、同時に2000万人のユーザーにシームレスなローカライズされたエクスペリエンスを提供できるようになりました。

Tilman Büttner

シニアUXライター

言語の壁を取り除く鍵

Webinar

生成AI時代の翻訳パートナーシップ:テクノロジーと翻訳サービスの融合で実現する成功事例

Phrase は、翻訳テクノロジーを提供する立場から、長年にわたりプロフェッショナルな翻訳サービスを提供する翻訳センターと協業し、テクノロジー × 翻訳サービス × コンサルティング を組み合わせた総合的な支援体制、すなわち「Ecosystem」を構築してきました。 今回のウェビナーでは、そのEcosystemの中核を担うパートナーである株式会社翻訳センター ソリューション営業部 浦田 大将様をお迎えし、10年以上にわたる協業のなかでどのようにお客様のローカライゼーションの成功を共に支えてきたのかを、具体的な事例とともにご紹介します。 翻訳センターは、日本で唯一の上場翻訳会社であり、日本最大規模の翻訳プロバイダとして、長年にわたりPhraseを主力の翻訳テクノロジーとして活用してきました。現在、Phraseのプラットフォームを通じて翻訳センターに翻訳業務を依頼している企業は、翻訳メモリや用語集といった翻訳資産の蓄積を進めながら、翻訳プロセスの自動化や品質管理を実現し、最適なヒューマントランスレーションを活用しています。 ウェビナーでは、翻訳センター様による導入実績・活用事例の紹介に加え、Phraseからも、今まさに進化を遂げている翻訳関連の生成AI活用や、プラットフォームの最新機能についてご紹介します。

お気軽にご相談ください