















Phraseが選ばれる理由

コラボレーション
コメント、メンション、アプリ内通知を使ってスムーズにコラボレーション

品質
自動化された複数のQAチェックにより、高品質な結果を迅速に提供します。

コンテキスト
インコンテキストプレビューは、位置、コンテキスト、使用ケースに基づいてテキストを分析でき、全体像を把握することができます。

カスタマイズ性
日本語、中国語、韓国語、ロシア語など10種類の対応UI言語やダークモードで、インターフェースを好みに合わせてカスタマイズできます。
数字で見るPhrase
20万+
Phraseを信頼する翻訳者
99.9%
平均稼働時間
24時間365日
サポート体制
As a translator, I especially care about CAT tools being easy to use, intuitive, and flexible, so I can focus on what’s important to me: creating high-quality translations. Phrase meets all my needs, and its user interface is very modern and appealing.

Flurina Schwendimann
Freelance translator
With Phrase, Xing have found a scalable solution, which can adapt to our various requirements and workflows, while enabling us to offer a seamless localized experience to our 20M users.

Tilman Büttner
Senior UX Writer
言語の壁を取り除く鍵

Blog post
How to Translate a Website: Top 3 Website Translation Methods to Use
Explore the best options for translating a web page in your preferred browser or on your mobile device, and learn more about how to translate an entire site of your own.

Blog post
How to Automate Your Translation Workflow: A Phrase Guide
The secret to faster global expansion lies in automating translation workflows to suit your business. Dive deeper into how the Phrase Localization Platform can help you unlock it.

Blog post
Translation Technology: A Look at Its Past, Present, and Future
Learn all about the evolution of translation technology, how it can help growing companies expand globally, and how to choose the right translation technology provider for your needs.

Blog post
CAT Tools: Unlocking the Potential of Computer-Assisted Translation for Global Growth
Learn why growing businesses utilize a computer-assisted translation tool for global expansion, what benefits it offers, and how to select the best CAT tool.

Webinar
生成AI時代の翻訳パートナーシップ:テクノロジーと翻訳サービスの融合で実現する成功事例
Phrase は、翻訳テクノロジーを提供する立場から、長年にわたりプロフェッショナルな翻訳サービスを提供する翻訳センターと協業し、テクノロジー × 翻訳サービス × コンサルティング を組み合わせた総合的な支援体制、すなわち「Ecosystem」を構築してきました。 今回のウェビナーでは、そのEcosystemの中核を担うパートナーである株式会社翻訳センター ソリューション営業部 浦田 大将様をお迎えし、10年以上にわたる協業のなかでどのようにお客様のローカライゼーションの成功を共に支えてきたのかを、具体的な事例とともにご紹介します。 翻訳センターは、日本で唯一の上場翻訳会社であり、日本最大規模の翻訳プロバイダとして、長年にわたりPhraseを主力の翻訳テクノロジーとして活用してきました。現在、Phraseのプラットフォームを通じて翻訳センターに翻訳業務を依頼している企業は、翻訳メモリや用語集といった翻訳資産の蓄積を進めながら、翻訳プロセスの自動化や品質管理を実現し、最適なヒューマントランスレーションを活用しています。 ウェビナーでは、翻訳センター様による導入実績・活用事例の紹介に加え、Phraseからも、今まさに進化を遂げている翻訳関連の生成AI活用や、プラットフォームの最新機能についてご紹介します。