協働的なローカライゼーション
すべての共同作業者を1つのプラットフォームに集めて、効率と生産性を高めましょう。
Award-winning platform
Based on the authentic reviews of hundreds of verified users, this makes us
the trusted leader in helping you open the door to global business.



共同作業スタート
優れたコミュニケーション機能とインテグレーションを多数備えた弊社のクラウドベースプラットフォームにより、さまざまな関係者によるコラボレーションがかつてないほど容易になりました。
コミュニケーションが容易に
翻訳リソースとジョブを1つのプラットフォームに一元化することで透明性を高め、コミュニケーションの必要性を減らしましょう。ダッシュボードと通知機能により、関係者は常に翻訳プロジェクトの最新状況を把握できます。リンギストは、コメントの追加、同僚のメンション、未解決の問題について話し合うことができます。


高度なユーザー管理
カスタマイズ可能なユーザーロールにより、各ユーザーの作業内容に応じてアクセス権を制限できます。これにより、透明性を確保しつつ不用意な変更を防止できます。
自動化されたワークフロー
使用事例ごとに自動化されたワークフローを構築しましょう。Figmaで翻訳が必要なデザイナー、翻訳されたブログで多言語SEOを高めたいマーケティング担当者、契約の専門的な翻訳を必要とする法務チームなど、Phraseは市場で最も広範なワークフローの自動化が可能です。

統合機能
すべての部署に対応した統合
コンテンツマーケティング担当、デザイナー、開発者は、それぞれ使い慣れたツールを使い続けることができます。翻訳可能なコンテンツは、多数のインテグレーションによりPhraseに同期されます。完成した翻訳は元のツールに自動的に同期されます。
Figma
Figmaから直接Phraseに翻訳タスクを送信し、最終的な翻訳を簡単に取得することができます。
Zendesk
カテゴリー、ダイナミックコンテンツ、掲載記事などを多言語することで、サポートチケットの対応時間を削減できます。
Contentful
ネストされたエントリーレベルおよびフィールドレベルのコンテンツモデル内のすべてのテキストとリッチテキストフィールドを翻訳します。
WordPress
投稿、ページ、カテゴリ、タグ、カスタム投稿タイプをシームレスに翻訳することで、より広いオーディエンスにリーチできます。
数字で見るPhrase
100%
手動送信Eメールの削減
100%
リアルタイム更新
50+
統合機能
よくある質問
GitLabとのインテグレーションに関する疑問にお答えします
Phraseにはどんなコミュニケーション機能がありますか?
Phraseのインターフェースでは、コメントしたり、同僚をメンション(@ユーザー名)することができます。その後、各ユーザーに自動的に通知が届きます。
Phrase外部の関係者については、ウェブフックを利用して通知を設定するか、インテグレーションを使用することができます。たとえばPhrase Stringsでは、最新情報がSlackチャンネルやJiraチケットに自動的に投稿されるようにすることができます。
新しいジョブを割り当てられた翻訳者には、自動的に通知が届きます。また、複数の翻訳者に先着順でジョブを割り当てることもできます。翻訳者がジョブを承諾すると、他の翻訳者はそのジョブを引き受けることができなくなります。従来一般的だった手動でのやり取りは、全く不要になります。
Phraseで共同作業できるのはどの部署ですか?
すべての部署です。一部の職種については、インターフェース上に特定の機能を用意しています(ローカライゼーションマネージャ向けの翻訳管理機能、翻訳者向けの言語機能)。他の役割については、専用のインテグレーションがあります(デザイナー、開発者、マーケティング担当者、サポートエージェント、ビジネスアナリスト向けのインテグレーション)。どの部署も、サブミッターポータルを使用するか(サブミッターは、翻訳依頼内容の費用の即時見積もりと納品予定日を確認できます)、APIを利用してカスタマイズされたワークフローを構築できます。
クラウドソーシングへの対応はいかがですか?
弊社の共同翻訳はクラウドソーシングによる翻訳とは異なります。現在、クラウドソーシングによる翻訳の大半は機械翻訳に置き換わっています。機械翻訳の品質がますます向上し、クラウドソーシングの必要性は低下しています。高い品質要件を満たす必要があるコンテンツは、通常プロの翻訳者がポストエディットを行います。
今すぐ始めましょう
導入に関するご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。