MemsourceはPhrase TMSに改称しました。この変更は、弊社製品をPhrase Localization Suiteに統一するための一環です。新しいウェブサイトから、既存の変更されていないPhrase TMSのアカウントにログインし、アクセスすることができます。phrase.com
The new Phrase Localization Suite
詳しくはこちらをご覧ください。その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
PhraseをPhrase Stringsに改称しました。この変更は、弊社製品をPhrase Localization Suiteに統一するための一環です。新しいウェブサイトから、既存のそして変更されていないPhrase Stringsのアカウントにログインし、アクセスすることができます。フレーズ・ドット・コム
あらゆるローカライゼーションのユースケースに対応する完全なスイートによって、お客様により良いサービスを提供するためです。製品ビジョンについてはこちらこちら.
Phrase Localization Suite は、ソフトウェアローカライゼーションプラットフォーム(Phrase)と翻訳管理システム(Memsource)を統合し、企業全体のローカライゼーションのあらゆる側面をカバーすることができます。私たちの製品をより深く統合するための、プラスアルファの機能です。Phrase Suiteを利用することで、再認証の必要なく、弊社製品間のシームレスな連携やナビゲーション、共有データの管理が可能になります。
2022年10月7日(金)の18時~19時(日本時間)にCEOのGeorg Ellによる特別ライブウェビナーを行います。
弊社の新ブランドとPhrase Localization Suiteの詳細についてご紹介いたします。
MemsourceとPhraseの進化について、またPhraseの新しい製品ビジョンについての展望をGeorgが語ります。
お申し込みはこちらから。
はい、これまで通り、弊社の製品を個別にご利用いただくことができます。新しいPhrase Localization Suiteは、お客様のチームと共に成長するように設計されていますので、必要に応じて、別の製品を試用したり、新しい機能を追加したりすることが可能です。
Phrase Suiteには、以下のような新機能が搭載される予定です。
- 両方のプラットフォームにアクセスし、新しいエンド ツー エンド スイートの利点を発見するために統一されたログイン体験
- 使いやすさとナビゲーションを向上させる、より直感的なユーザーインターフェイスへ刷新
- 両方のプラットフォーム間でコンテンツを同期するためのシームレスな統合
- ユーザーとサブスクリプションの統合管理
- 新しい機械翻訳と人工知能の機能
- コネクティビティとコラボレーションを促進するインテグレーションとコネクターの追加
はい、Phrase Localization Suiteは、米国とEUの両方のデータセンターで利用できます。お客様は、サインアップ時にご希望のデータセンターを選択することができます。現在いくつかの制限事項がありますので、詳細はこちらをご確認ください。
既存のすべてのAPIへの影響はありません。お客様やサードパーティがPhrase TMSやPhrase Stringsと連携しているものはすべて、変更なく動作し続けることができます。
Phrase Strings または Phrase TMS 製品を提供する法人格に変更はありません。
唯一の変更は、チェコ法人がPhrase a.s.に、ドイツ法人がPhrase GmbHになることによる法人名の変更です。
その他、会社のID番号や銀行口座などを含む事業内容には変更がありません。これに伴い、利用規約を更新し、すべてのお客様に別途お知らせしています。